疲れや大雪の影響等で土日の宿泊温泉オフ結果を今日公開!(苦笑)
【23日】
始発電車で最寄駅を出発。かみのやま温泉駅で下車し、蔵王へ! 先月木崎湖巡礼してたので「あぁ、これくらいの雪降りなら」と感じたけれど、積雪量がw
宿の目の前はゲレンデ! ツアー費用にレンタルスキーが含まれてたので、早速手続きし、滑りつつリフト・ゴンドラ・ロープウェイを使って山頂へ向かうことにした。が・・・山の天気は変わり易いですよねー、山頂へのロープウェイ運転見合わせ。再開時間未定だったため、休憩がてらお茶したら・・・運転再開するも先着順→うちらは間に合わず...orz
初心者・初級コースを滑り、宿へ。到着後チェックインして一風呂入り、部屋で一服。夕食後、ライトアップされた樹氷堪能へGo! 送迎付きだったので嬉しかったなぁ。
昼間は吹雪いてたけれど、夜は良い天気〜
ただ・・・ 風が冷たかった。いや、痛かった(汗) 氷点下17度!はネタにはなるけれど、しゃれにならないw
と、初日は昼間の樹氷は見れなかったけれど、目的達成(喜)
【24日】
目が覚めると外は猛吹雪だった・・・ 吹雪き過ぎ・・・ 低気圧x2の威力は・・・ それでも山形駅到着時(11時過ぎ)、雪はちらちらと降ってるだけだった。なのに・・・山寺へ向かう時、「こりゃイカンw」という状態。私は強行したかった(防寒対策+長靴)けれど、私以外は強行反対(スニーカーも居たし)、という事で山寺より先の駅へ移動、日帰り温泉へ(一の坊)。
これが大当たり!(内湯、露天は勿論、サービスも) 風情ある雪見・雪降りを見ながらの露天は最高!(男性→女性の切り替わり直前だったので湯に入った時間は5分程度だったけど)
次に内湯と別の露天へ。こちらはゆっくり入れてポッカポカ〜
最高だった!と感じたわけですが・・・事件が起こったのです。幹事さんがバッグを紛失(何処でなのか不明。本日一の坊にて無事発見され、中身も無事でした)。加えて山形への電車がぁ...
運転見合わせで約1.5時間待った挙句、
「運転中止となったので、仙台行へ乗車願います」
19時過ぎに仙台駅到着したけど、到着するまで山形方面への移動手段等のアナウンスは一切無かった。流石JR。
「3時間に加えて、一切アナウンス無いわ、山形への移動振替も無し?」
と幹事さん、冷静にブチ切れ。仕方が無い、といってもねぇ。山形駅のコインロッカーに荷物預けてるし... 結局、
幹事さん+1名が仙台で宿泊、私と2名は上り新幹線乗車して東京へ
色々経験になったなぁ。「こんなこともあろうかと!」と大容量バッテリーx2持っていったのに1つはロッカーに入れたリュックの中だったし、お土産も同じだし。
当たり前かもしれないけれど、情報収集しつつ行動を決定、状況によって荷物は持ち歩く、とか。
なお、山形駅のコインロッカーに預けた荷物、友人から受け取りしてないので、私にとっての宿泊温泉オフは未だ終わっていない(苦笑)
     |