この週末は、聖地だけでなく、広範囲で「何じゃ、この寒さは!」って状態だったようで。
大町市の降水確率は土日共に50%。土曜日、午後になって雨が振り出した。予報的中!
が・・・
「お?みぞれ?」
なのは未だイイ。暫くしたら、
「・・・雪、だよね?」
まさか、
桜(殆ど蕾だけど) + 雪
って景色をみることになるとは!
貴重な体験、と考えれば良いよね、と。それを後押しする形で、私にとっては初となる木崎湖キャンプファイヤーに参加。参加といっても、「おー、暖かい!」とか「激写!」とか見てるだけ状態でしたがw
そして、今日。木崎湖徒歩一周の旅を実行するか?は、天候次第。起床した時、雨音が聞こえず、宿の玄関から地面の水溜りを見て「小振りじゃないか!よーし、出撃!」
いそいそと着替えて、外に出た私を待ってたのは、風に舞う雪でしたwww
路面は積雪してなかったけど、畑とか1cmちょっと積もってたなぁ。
道中の様子は、写真添付してツイートしてたので、良かったらそちらを参照ください。っと、これだけでは何なので・・・
まずは、本日4月21日の木崎湖17桟橋の様子。 コレ、同日の写真ですよw 8時頃と12時頃の。昼前に雪は止んだものの、強く冷たい風に。【左】 before 【右】 after
 
雪降ってないじゃん!と思われるでしょ? 7時45分頃、木崎湖西側道路から17桟橋を撮影した写真がコレ。

まぁ、木崎湖は標高あるし(764m)、山の天気は移り変わりやすいし。私もそう思ってました。木崎湖を後にして、展望台へ。展望台は城山公園の敷地内にあります。駐車場から展望台へ向かう途中にパチリ。花の後ろ、白くぼけてますね、雪です、ハイ。

そして、展望台から見た松本市内。白いよ(苦笑)

・・・今日って、4月下旬、だよね? |