先日MPKと思われる妨害行為を受けたが、本日も引き続きCharybdis討伐の為、張り込みを行った。
張り込みを開始した時間帯が良かったのか、ライバルは少なめでanonばかり。何処かで名前を見かけたプレイヤーのような気がしたが思い出せない。雑魚モンスターを倒すたびに「アレ?」と少し変な違和感があった。どうやらPTメンバーも同じように感じたらしい。それは、雑魚モンスターを倒す気が無いのか、無反応だったのだ。全く動かない、という事はではなく、動いても雑魚モンスターと戦闘開始する気配が無い。Charybdisの抽選対象である雑魚モンスターはCharybdisがPOPする場所とその近くの扉付近にPOPするのだが、後者の場合は雑魚モンスターを狩る為に移動する事は無かった。ライバルとはいえ、抽選対象を狩り続けないとCharybdisはPOPしないのだが...
雑魚モンスターのPOP場所によっては、魔法やアビリティの射程範囲外で釣る事が出来ない場合もある。試しにと遠隔武器で釣ったら成功した。釣り合戦での遠隔武器はまず負けるのだけど・・・
もしや、これは業者? いや安直に考えるのは早計だ。しかし、一度疑問が出るとその考えを拭い去るのは困難。気にし過ぎだろうな、と思った矢先、念願のCharybdisがPOP! しかも私の目の前で"ぬすむ"・"かすめとる"の射程内だ!
あ、紫ネーム(自PTが攻撃権利を得た場合は赤ネームになる。アライアンスを組んだ場合は自PT以外のアライアンスメンバーのヘイトが高ければ紫ネームになる)という事は釣り負けたか! ざ、残念・・・orz
と、ふとおかしい事に気がついた。釣ったのはミスラシーフ。CharybdisがPOPする前は視界内に居たのを確認してるし、何度も姿を消していた。もしや?
この場所の雑魚モンスターは姿を消してもプレイヤーに絡んでくるのに、何故姿を消したのか? 知らぬ間にとんずら等で高速移動したのか? 否、姿を消しても波紋は出る。その波紋は無かったし、一気に・一瞬で移動し、Charybdisを釣った(おそらく"ぬすむ"か"かるめとる"を使用)。明確な証拠が無いので結論出せないが、ツール使用の業者だ。
業者と思わしきグループは忍忍シ赤赤黒黒黒。これは戦力的に倒せるだろうな、と判断したのだが、予想は外れた。前衛が全員で殴ってるのだ。Charybdisの使ってくる技は範囲攻撃で忍やサポ忍の空蝉を一気に剥がしてくる(剥がさない技もある)。時間が経過するにつれ、1人、また1人とCharybdisに倒されていく 。そして全滅する直前、"救援"を出した(救援状態の敵は倒してもアイテムや経験値は無い)。自分達が敗退するのを悟ったのだろう、それでもライバルには安易に渡したくない、との表れか。

全滅後、CharybdisのHPが回復し、黄色ネームになる迄待ち、私達は戦闘を開始した。先日と異なり妨害行為も無く、戦力も増え、戦術を見直した甲斐があってか、時間はかかった(25分位)が討伐する事が出来た(喜)
さて... 業者と思わしきプレイヤーだが、やはり"どこかでみかけた事があった"のは正しかったようだ。
RMT業者リストWiki http://f15.aaa.livedoor.jp/~faifan/index.php?Cerberus
の"LS:BalmungOfTheAzurS..."と"LS:WildArmsXI"のメンバーだった。
妨害行為といった心無い事をする輩は問題だが、この業者達がヴァナから排除されない限り、ぎすぎすした雰囲気は直らないだろう。 |